2019年のGWを目前に控えたとある休日。
チーズが好きな人やチーズケーキなどが好きな人にオススメだというアトリエ・ド・フロマージュへ足を運んでみました。
今回は、ただアトリエ・ド・フロマージュへ行くという目的ではなく、2日間限定でケーキ食べ放題を実施するというので食べに行ってきました。
ちなみにこのケーキ食べ放題は予約制。
噂によると、ケーキ食べ放題のイベント情報は出てからすぐに予約は埋まったという話。
もともとこちらの人には有名なアトリエ・ド・フロマージュ。
また地元以外の人にも有名なお店らしいです。
実際にお店へ行ってみたら駐車場には長野ナンバー以外のナンバーが多かったです。
さて今回は、このアトリエ・ド・フロマージュでのケーキ食べ放題情報まず紹介します。
そしてそのあとにお店の雰囲気、そして周辺の風景などを紹介したいと思います。
もちろん店内で買い物できる商品情報も合わせて紹介しているので最後までご覧ください。
これからGWや休日にちょっと観光する人のお役に立てればと思います。
Contents
アトリエ・ド・フロマージュ期間限定ケーキ食べ放題レビュー
さて今回のアトリエ・ド・フロマージュの期間限定ケーキ食べ放題は2日間限定。
日時 | 4月20日(土)、4月21日(日) |
時間① | 10:30~11:30 |
時間② | 11:50~12:50 |
時間③ | 13:10~14:10 |
時間④ | 14:30~15:30 |
料金 | 大人1800円、小学生1500円、3歳から5歳900円 |
ということで、1日に4回開催されます。
ただし席に限りがあるので、ざっくりと見た感じでは10組限定くらいだったと思います。
期間限定ケーキ食べ放題のメニュー
今回のアトリエ・ド・フロマージュのケーキ食べ放題の種類がこちらでした。
たぶんメニュー表に2019年春ということで書かれていたので、時期によりメニューが変わるのでしょう。
- 生チーズケーキタルト
- 焼チーズケーキタルト
- カマンベールモンブラン
- プチシュークリーム
- ドナドナ
- ティラミス
- クレームブリュレ
- 自家製カマンベールのアップルパイ
- フォンテンヌブロー
- ショートケーキ
- トロア
- バスクチーズケーキ
- まろんまろん
- 軽井沢チーズとりんごのクランブルケーキ
- おいもと硬質チーズのケーキ
- スッキリりんごゼリー
- ラ・フランスとヨーグルトのゼリー
- アーモンドチョコクッキー
- 硬質チーズクッキー
というメニューでした。
あと実はメニュー表に乗っていないのですが、最後の方にオニオンコンソメグラタンスープもいただきました。
こちらはお客さんに聞いて、飲みたい人だけ持ってきてくれるというものでした。
私も食べてみましたが、美味しかったですよ^^
甘いケーキを食べた後にはちょうどよかったです。
期間限定ケーキ食べ放題スタート前のケーキたち
ケーキ食べ放題開始前にならんだケーキたちですが、みんな撮影している人が多く、なかなかケーキだけを撮影できず・・・
ということで、あまりアングルは良くないですが、一口サイズのケーキたちがこんな風に並びました。
こちらがバスクチーズケーキですね。
そしてこちらが、まろんまろんです。
そしてこちらが、おいもと硬質チーズのケーキ、アーモンドチョコクッキー、硬質チーズクッキーですね。
私が何個も食べたチーズケーキがコチラ。
あと個人的にはほどよい甘さで美味しかったプチシュークリームも何個も食べました^^
お皿に盛ったプチケーキたち。
※すいませんヘタな撮影で。。。
他の人達はお皿にたんまりのっけている人もいました^^
あ、そうそう飲み物の種類も多かったですよ。
ジュース系もあればコーヒー、紅茶、カプチーノ的な感じのものもあった気がします。
今更ながら気づいたのが、開始して40分くらいしたところでオニオンコンソメグラタンはどうですか?と聞かれて、もらい食べてみて美味しかったコンソメスープを撮影するのを忘れてしまいました・・・
美味しかっただけに残念です。
食べている席からの眺めがこちらです。
この日は快晴。
ということで景色も良く最高でした。
標高が高いので景色が最高です。
アトリエ・ド・フロマージュのケーキ食べ放題は1時間で1800円ということで、値段が高いような気もしますが、雰囲気も楽しめるということを考えると行く価値はあるかなと。
まあ予約がすぐに埋まるくらいですから、この値段でもみんな価値があると感じているから予約をするのでしょう。
あ、そうそう今回のケーキ食べ放題ですが、感想を書くと、最後にちょっとしたお土産がもらえました。それがクッキーです。
アトリエ・ド・フロマージュの店内と販売商品
最後に、アトリエ・ド・フロマージュの店内写真と販売商品の写真を撮影してきたので紹介したいと思います。
アトリエ・ド・フロマージュの中にはですね。
おしゃれな雰囲気が伝わるのではないでしょうか。
そして店内で販売されている商品ですね。
チーズケーキなどがこちらです。
そしてチーズ好きにはたまらないチーズたち。
あとはピザ。
これおいしそうでしたよ。
撮影しませんでしたがワインなども売っていました。
あとソフトクリームも。
ケーキ食べ放題を食べ終わったと、みんなチーズやケーキなどお土産を買っている人たちが多かったですね。
アトリエ・ド・フロマージュのお店情報
長野県東御市新張504―6
アトリエ・ド・フロマージュまでの道はわかりやすいです。
浅間サンラインを走って、雷電くるみの里という道の駅の先を右折すれば着きます。
この浅間サンラインはとても走りやすく景色も良いので私は大好きです。
そうそう、もしアトリエ・ド・フロマージュへ行ったのであれば、雷電くるみの里の道の駅も寄ってみてくださいね。
アトリエ・ド・フロマージュ近辺の観光スポットで紹介した場所がこちらたちです。もしよかったら参考にしてみてくださいね。
※画像引用【ながのなびより】(http://www.nagano-navi.net/20208001.html) 高速道路を走っていて気になった建物があったのがきっかけで、 調べて車で行ってみたのが飯 ... (※画像:雷電くるみの里公式より) 小諸や東御あたりにある道の駅、雷電くるみの里。 私自身、この近辺にある道の駅の中でもけっこうお気に入りの道の駅。 ということで、そんな雷電くるみの里ってどんなところ ...
飯綱山公園ってデートで楽しめる?夜景はきれいなの?行くまでの道のりってどう?
雷電くるみの里って行く価値ある?どんなものが食べれて買えるのか?ご紹介