軽井沢にはいろいろな観光スポットがあります。
有名どころもたくさんありますよね。今回は観光スポットというわけではありませんが、軽井沢にあるおしゃれな感じの花屋さんを紹介したいと思います。
地元民が教える軽井沢にあるおしゃれな花屋さんの名前は、フラワーフィールドガーデンズです。
お花のことは詳しくないのであまり説明はできませんが、お花が好きな都心に住んでいる母親は珍しいお花も置いてあるお店だと言っていました。
だから近所のホームセンターなどでは置いていない、あるいは近所の花屋さんでは置いていないお花も売っているかと思います。
ということで、今回は、軽井沢にあるおしゃれな花屋さん、フラワーフィールドガーデンズを紹介したいと思います。
また駐車場が狭く、停められる台数も少ないので近隣にある無料駐車場の場所も合わせて紹介しています。
Contents
おしゃれな雰囲気のフラワーフィールドガーデンズ
軽井沢にあるおしゃれな花屋さん、フラワーフィールドガーデンズ。思ったほど広さ的には広さは感じません。
だからこそ逆にすべてをじっくり見て周れるのは利点と言えるでしょう。
それでは、フラワーフィールドガーデンズの雰囲気の写真を見てください。
入口付近の写真です。
なんか斜めな感じなのは、坂の部分にお花たちが置いてあるので
こうなっています。
ちなみにこの坂を上ったところにフラワーフィールドガーデンズの駐車場があります。
フラワーフィールドガーデンズの駐車場のほうを背に向けて撮った写真です。
そして店内。
人がいないところを撮影したらこんな感じになってしまいました。
店内のほうから撮影した写真。
ちょっと花の写真はそれほど撮れていませんが、フラワーフィールドガーデンズの雰囲気をわかってもらえたらなと思います。
フラワーフィールドガーデンズへ行くメリット
フラワーフィールドガーデンズへ行くメリットはなんなのかというと、雰囲気がよい花屋さんであるということですね。まあおしゃれな花屋さんを探している人ならピッタリです。
あとフラワーフィールドガーデンズへ行くメリットは、花屋に隣接したカフェがあるというのも行くメリットですね。ちょっと花をみたあとカフェでまったりおしゃれな雰囲気を楽しむなんていうのにも最適です。
意外と他県の人、たぶん観光客でしょうね、たくさん来ていました。
お花好きな人にはピッタリなお店です。
フラワーフィールドガーデンズへ行く方法と注意点
フラワーフィールドガーデンズへ行く方法ですが、車です。電車では行けなくはありませんが、みなさん車で着ます。
電車で行くとしたら、一番近い駅は、信濃追分。片道2キロはないですが、けっこうな距離です。
また信濃追分から歩く場合、基本的には車移動が当たり前の地域なので大通りに出るまでは歩道らしい歩道はありません。
まあ線は引いてありますが狭いです。
ただ、信濃追分から歩く場合、地図を一番わかりやすい道で行くと緑の中を歩いていくので、その雰囲気は良いと思います。
木々の中を歩く感じで。
都会の人けっこう歩くのに慣れているので、もしかしたら歩くのも悪くはないかもしれませんね。昔の私なら平気で歩いたかもしれません^^;
いまは車に慣れてしまったので、歩くのは億劫ですが・・・。
フラワーフィールドガーデンズの店舗情報
フラワーフィールドガーデンズの店舗情報を紹介したいと思います。
※この記事を書いている時点での情報なので、詳しくは最後にリンクを貼ってある
公式サイトを確認してください。
営業時間 | 10時から18時 |
定休日(4月から9月) | 無休 |
定休日(10月から3月) | 火曜不定休 |
長野県北佐久郡軽井沢町追分-里塚1138-1
フラワーフィールドガーデンズの混雑具合
フラワーフィールドガーデンズの混雑具合ですが、土日や休日の場合、お昼頃は基本的にお客さんが増えてきます。
私が店についた11時前くらいのときには車は数台でしたが、御昼時には満車近くまでなっていました。
ちなみに下記でも書きますが、フラワーフィールドガーデンズの駐車場は狭いです。
フラワーフィールドガーデンズの駐車場
フラワーフィールドガーデンズの駐車場はお店の入り口を入っていき坂を上って道なりの右側にあります。駐車場自体は広くはありません。
そして大きな車はけっこう厳しいです。というの上記の写真をみてもらうとわかりますが、駐車場へ向かう道、坂の部分などにはお花や植木が置いてあります。
これが道を狭くしているので中には植木を軽くかすめて行く車もありました。
もちろん車同士のすれ違いはできないので出ていく車と入ってくる車が出くわしたら面倒です。まあそこまで頻繁に車が入ってくるわけではないので
めったにそうういったすれ違いが起こることは考えられませんが、運が悪いと・・・
フラワーフィールドガーデンズ近隣駐車場
フラワーフィールドガーデンズの駐車場ですが、フラワーフィールドガーデンズのカフェのほうにも駐車場があるようです。
そこへ停めても良いみたいです。
ただ私的にオススメな駐車場は、近隣にある町営駐車場です。
もちろん駐車場が広くて無料で停められるというのが利点なのですがせっかくならちょっと観光するのも良いかなと言う場所にその駐車場があるからです。
それが追分宿という場所。
そしてその通り。
駐車場はここです。
ここには追分宿郷土館があったり、駐車場の入り口がある通りは雰囲気のある通りなんです。そして食べた事はありませんがおそば屋さんもあり、休日のお昼時には満車なるほどのお店もあります。
まあそんな雰囲気のある場所なので、ちょっと足を運ぶのもありだと思います。
過去に紹介した海野宿ではないですが、ちょっと昔懐かしな感じの通りになっています。
-
-
海野宿の観光と駐車場アクセス情報!周辺の人気のそばランチ情報まとめ
海野宿・・・ 私は名前も知らなかったのですが、父が知っていて、 行ってみたいということで連れていきました。 ということで、実際に海野宿へ行ったみてわかった 駐車場情報やアクセス情報、観光情報をまとめて ...
写真を撮影してくればよかったのですが、撮り忘れてしまいました。
またフラワーフィールドガーデンズのへ行ったときには撮影してきたいと思います。
フラワーフィールドガーデンズ公式サイト
フラワーフィールドガーデンズについてのまとめ
フラワーフィールドガーデンズでお土産としてお花を買うのもありだと思います。花にはそれぞれちょっとした説明があり、寒い地域の軽井沢でも咲きますとか、日当たりの良い場所に1日のうち少し置いてくださいとか。まあそんな説明があるので、購入する際の目安にもなると思います。
そしてフラワーフィールドガーデンズへ行くついでも楽しめる場所としては、隣接するフラワーフィールのカフェ、そして無料町営駐車場がある追分宿。旅行で来ているならこの2つも足を運んでみても良いかと思います。
おしゃれな雰囲気を楽しめるフラワーフィールドガーデンズ。軽井沢、別荘に住んでいる人たちも買いに来るお店です。
-
-
地元民が教える軽井沢から近いお土産を買うのに最適な道の駅ベストランキング4
地方へドライブ、旅行した際にちょっと立ち寄りたいなと思う場所としてあがるのが道の駅。 地元のお土産を販売していることが多い道の駅。 さて観光地として有名な軽井沢でお土産を買うのに最適な道の駅はどこなの ...